0297-46-9017
【受付時間】9:00~17:00
2025.10.06ブログカテゴリー施工日記、劣化症状、施工例
こんにちは☺茨城県守谷市にある外壁・屋根塗装をしている戸祭塗装です🎵
今回は、「棟の取り直し工事」を行った現場の様子をご紹介いたします😊
屋根の一番上にある“棟(むね)”は、住まいの耐久性と美観を守る重要な部分ですが、経年劣化で漆喰(しっくい)部分が崩れてしまうことがよくあります。
この漆喰の劣化を放置すると、雨漏りの原因になることも…。
今回のブログでは、劣化した棟の補修工事のビフォーアフターをお伝えします👍️
屋根の棟には、瓦の接合部をしっかりと固定・密閉するために「漆喰」が使われています。
この漆喰には以下のような役割があります:
瓦のズレや落下を防止
雨水の侵入を防ぐ防水機能
棟内部の土台(葺き土)を保護
しかし、漆喰は風雨や紫外線、寒暖差の影響で少しずつ劣化していきます。
10年〜15年も経過すると、ひび割れや崩れ、剥がれといった症状が出てくることが多く、放置すると雨漏りや瓦のズレの原因になってしまいます。
お客様宅では、以下のような補修工事を行いました:
古くなり、ボロボロになっていた漆喰をすべて撤去。中の土や湿気が溜まっている箇所も取り除き、下地の状態を整えました。
屋根専用の高耐久漆喰を使用し、丁寧に成形・仕上げ。隅棟と本棟をすべて新しい漆喰で美しく補修しました。
BEFORE↓
↓AFTER↓
棟の漆喰の劣化は、外からは見えにくいことが多いため、気付いた時にはすでに雨漏りが発生していた…というケースも少なくありません。
以下のような症状がある場合は、早めに点検をご検討ください:
屋根のてっぺんに黒ずみや崩れが見える
瓦がズレている気がする
屋根の下からポロポロと白い粉が落ちてくる
雨漏りがある or 天井にシミがある
屋根は毎日雨風にさらされている、家の最も過酷な部分です。
その中でも棟は特に重要な箇所であり、早めの補修が建物全体の寿命を延ばすカギになります。
「うちは大丈夫かな?」
「最近メンテナンスしていないかも…」
という方は、ぜひ一度、戸祭塗装にご相談ください!
現地調査・お見積りは完全無料です。お気軽にお問い合わせください😊
お問い合わせは 0297-46-9017
LINE、HPからのお問い合わせもお待ちしています🎵
茨城県守谷市・取手市にある塗装会社
茨城県・千葉県の住宅の外壁塗装・屋根塗装、工場・倉庫・店舗・アパート・マンションの塗装
住まいのリフォームはお任せ下さい!
戸建・アパート・マンション・工場・倉庫塗装工事各種防水工事・外装リフォーム受付
守谷店(本社)
〒302-0127
茨城県守谷市松ヶ丘3-6-1
茨城県知事許可(般)024002号
受付時間/月~金 9:00~17:00 定休日 土・日・祝
TEL:0297-46-9017
FAX:0297-21-4501
塗装施工例・見本カタログ展示・打ち合わせ・カラーシミュレーション・駐車場完備
取手営業所
〒302-0005
茨城県取手市東2-6-47
完全予約制
TEL:0297-74-3402
FAX:0297-74-9433
ポーセラーツサロン併設・打ち合わせ・駐車場完備
ホームページURL:https://www.tomatsuri-tosou.com
まずはお気軽にお問い合わせください!
受付時間 9:00~17:00