0297-46-9017
【営業時間】9:00~17:00
2025.06.09ブログカテゴリー豆知識
こんにちは🎵守谷市の戸祭塗装です😊
もうすぐやってくる「梅雨」☔の季節。
ジメジメとした空気や連日の雨…。そんな時期にこそ気になるのが、お住まいの劣化や雨漏りトラブルです。
「うちは大丈夫」と思っていても、雨が続くことで、外壁や屋根の不具合が一気に表面化することも少なくありません。
そこで今回は、梅雨前にやっておきたい点検や掃除、そして事前にできる住まいの守り方をご紹介します👷
梅雨は「雨量が多い」だけでなく、「湿気が抜けにくい」「雨が連日続く」など、住宅にとっては非常に過酷な季節です。
特に注意したいのは以下のようなトラブルです。
屋根やベランダ、サッシ周りの防水性が劣化していると、雨水が侵入する恐れがあります。
外壁の小さなヒビ(クラック)や剥がれから雨水が侵入すると、内部の腐食やカビの原因に。
落ち葉やゴミが溜まったままだと、排水が詰まり、水たまりができて防水層を劣化させてしまいます。
湿気がこもりやすいこの時期は、壁紙の裏や床下にカビが発生しやすくなります。
ご自身で簡単にできるチェック項目を、以下にまとめました。
→ 手に白い粉(チョーキング)がついたら塗装の劣化サイン!
→ 小さなクラックでも、雨水の侵入経路になることがあります。
→ 詰まり・ゴミ・落ち葉がないかチェック。水を少し流して、ちゃんと排水されるか確認してみましょう。
→ シミや黒ずみがあれば、すでに雨水が浸入している可能性もあります。
ホコリ・苔・カビを落として、汚れがこびりつくのを防ぎます。
※塗膜が劣化している場合は、強い水圧に注意!
雨どいの詰まりは雨水のあふれ・逆流・外壁の濡れに直結します。
泥や落ち葉がたまっていたら、取り除いておきましょう。
防水層の上に水が溜まらないよう、排水ルートは常にクリアな状態にしておくことが重要です。
室内の湿気対策には、風通しの確保が第一。
家具を少し壁から離すだけでもカビ対策になります。
「ちょっと気になるけど、自分で判断が難しい…」
そんなときは、無理せず戸祭塗装にご相談ください!!
以下の症状がある場合は、梅雨前の点検・修繕が必要です。
外壁にヒビがある
塗装が剥がれている
屋根の板金が浮いている
室内に雨染みがある
ベランダの防水が膨らんでいる
梅雨の時期は、家の傷みが進行しやすく、気づかないうちにダメージを受けているケースも少なくありません。
しかし、梅雨前にチェックと対策をしておくだけで、安心して雨の季節を過ごすことができます。
大切な住まいを長持ちさせるためにも、ぜひこのタイミングでの点検・お掃除・メンテナンスをおすすめします。
📞お問い合わせお待ちしております🎵
戸祭塗装株式会社
☎ TEL:0297-46-9017
🌐 公式HP:戸祭塗装公式サイト
外壁・屋根の気になる症状、雨漏りの予防など、
梅雨対策のご相談はお気軽にどうぞ☔
茨城県守谷市・取手市にある塗装会社
茨城県・千葉県の住宅の外壁塗装・屋根塗装、工場・倉庫・店舗・アパート・マンションの塗装
住まいのリフォームはお任せ下さい!
戸建・アパート・マンション・工場・倉庫塗装工事各種防水工事・外装リフォーム受付
守谷本店
〒302-0127
茨城県守谷市松ヶ丘3-6-1
茨城県知事許可(般)024002号
営業時間/月~金 9:00~17:00 定休日 土・日・祝
TEL:0297-46-9017
FAX:0297-21-4501
塗装施工例・見本カタログ展示・打ち合わせ・カラーシミュレーション・キッズスペース完備・駐車場完備
取手営業所
〒302-0005
茨城県取手市東2-6-47
完全予約制
TEL:0297-74-3402
FAX:0297-74-9433
ポーセラーツサロン併設・打ち合わせ・駐車場完備
ホームページURL:https://www.tomatsuri-tosou.com
まずはお気軽にお問い合わせください!
営業時間 9:00~17:00