0297-46-9017
【受付時間】9:00~17:00
2025.08.11ブログカテゴリー豆知識
こんにちは😊戸祭塗装です🎵
「最近ベランダが汚れてきた…」
「コケや黒ずみが気になるけど、どう掃除したらいいの?」
そんなお悩み、ありませんか?
今回は、家にある道具でできる簡単なベランダ掃除の方法をご紹介します💡
空いた時間を使って、お掃除しませんか?😊
掃除のポイントや注意点を知っておくだけで、ベランダが見違えるようにスッキリしますよ!
ベランダは外に面しているため、ホコリ・土・花粉・落ち葉・雨だれ・コケ・黒ずみなど、さまざまな汚れが溜まりやすい場所です。
掃除を怠ると…
排水溝が詰まって雨水が溜まり、雨漏りやカビの原因に
洗濯物が汚れたり、虫が寄ってくる原因に
美観が損なわれ、劣化や塗膜の傷みが早まることも
定期的なベランダ掃除は、建物を長持ちさせ、快適な生活空間を保つために大切なのです。
バケツ
デッキブラシ or 古歯ブラシ
ほうき・ちりとり
ジョウロ or ホース(バケツでもOK)
食器用中性洗剤(少量でOK)
雑巾・スポンジ
ビニール手袋(手荒れが気になる方)
ほうきで全体のゴミや落ち葉、砂などを掃き集めます。
排水溝まわりも要チェック!詰まっていると雨が降ったときに水がたまります。
水を流して、表面の汚れを軽く流します。
このとき、排水口が詰まっていないかをもう一度確認しましょう。
バケツの水に中性洗剤(食器用洗剤)を数滴入れ、スポンジやブラシでこすります。
コケや黒ずみが気になる部分は、歯ブラシなどでピンポイントに!
※塩素系や強アルカリ洗剤は、ベランダの防水層を傷める可能性があるためNGです。
洗剤が残ると滑りやすくなるため、しっかり水ですすいでください。
時間がある場合は、雑巾で水分を拭き取り、風通しを良くして完全に乾かします。
掃除の頻度:月1回~2ヶ月に1回が理想
おすすめの時期:
☀ 春・秋 → 気候が安定していて作業しやすい
☔ 梅雨前 → コケ・カビ予防に◎
🎍 年末の大掃除時にもぜひ!
強い水圧は、防水層を傷めることがあります。使用する場合は、距離や圧力に十分注意を。
掃除中に水が逆流する原因になるため、排水口のチェックは必須!
洗剤が流れて下の階や外壁に飛ぶと、近隣トラブルの原因になることも。水は静かに流し、周囲への配慮を忘れずに。
掃除をしていると、防水層のひび割れや、塗膜の剥がれ、床面の浮きに気づくことがあります。
これらは、防水機能の劣化サイン。
そのままにしておくと、雨漏りや建物内部の傷みにつながります。
そんなときは、戸祭塗装にご相談ください🎵
防水工事やベランダ塗装も対応いたします❣️
ベランダは外気にさらされる場所だからこそ、定期的な掃除が欠かせません。
家にある道具や洗剤を使って、自分でできる範囲からキレイに!
そして、掃除で気づいた異変やひび割れなどがあれば、早めにプロに相談することで、大きなトラブルを未然に防げます。
お気軽にご相談ください📝
📍戸祭塗装株式会社
📞TEL:0297-46-9017
🌐公式HP:戸祭塗装 公式サイト
茨城県守谷市・取手市にある塗装会社
茨城県・千葉県の住宅の外壁塗装・屋根塗装、工場・倉庫・店舗・アパート・マンションの塗装
住まいのリフォームはお任せ下さい!
戸建・アパート・マンション・工場・倉庫塗装工事各種防水工事・外装リフォーム受付
守谷本店
〒302-0127
茨城県守谷市松ヶ丘3-6-1
茨城県知事許可(般)024002号
受付時間/月~金 9:00~17:00 定休日 土・日・祝
TEL:0297-46-9017
FAX:0297-21-4501
塗装施工例・見本カタログ展示・打ち合わせ・カラーシミュレーション・キッズスペース完備・駐車場完備
取手営業所
〒302-0005
茨城県取手市東2-6-47
完全予約制
TEL:0297-74-3402
FAX:0297-74-9433
ポーセラーツサロン併設・打ち合わせ・駐車場完備
ホームページURL:https://www.tomatsuri-tosou.com
まずはお気軽にお問い合わせください!
受付時間 9:00~17:00